リモートデスクトップ

今日はリモートデスクトップについて説明しようかな。


簡単に言うと、パソコンを遠くから動かします。


自分のスマホから誰かのスマホを使うみたいな

危ないような気もするけど、もちろんパスワードの設定もできるし

めちゃ危険というわけではないと思います。

仮想OSなんかではこの方法で動かしたりします。

仮想OSとは…パソコンの中に所属しているものではなく

サーバのなか建てられた文字通り
仮想的なOSなんですよね。


要は実態がないと言う事です。


説明は難しいな

自分のPC以外のパソコンを操作できるわけですが、

実際、普段の生活で使う事はほとんどなさそう。


ただ、覚えておくと便利かもしれないくらい、

今日は内容がすくないけどこの辺で。

順番まちがえた。

最近やった仕事を紹介していこうと思います。

本番環境からログの集計をしました。

ちょっとわからないですよね?

まず、本番環境というのはみなさんが見ているwebのページとか

お客様が直接かかわる環境です

なので、ミスは極力起きないほうがいいですね。

ということで他にも環境があるのですが、弊社では2段階アクセスをしています。


本番環境にアクセスするにはこのサーバからのアクセスしか認めませんよ!!みたいなサーバからアクセスします←踏み台サーバと言います。

そのサーバにログインするのも他部署や上長の承認が必要です

セキュリティ面での対策ですね。


話は逸れましたが、この踏み台サーバに本番環境のデータを持ってきてしまおう


みたいな仕事です。



どうやるか??というと
まずは、踏み台サーバにアクセス

本番環境からファイルをコピーして解凍

これだけ。

言葉では簡単ですが素人には難しいよ!!!

と言う事で、今度はlinuxでの手順もいれます。

踏み台サーバへのアクセスはそのままなので省略


ssh  user@host で該当フォルダにログインしてファイルの有無を確かめます。(別に必要ないです。)

logout で戻ります。

scp -p user@host:絶対パスで先ほどのファイルを指定し 移動先を押せば完成

今回はgzipファイルで来たので解凍しました。

gzip -d ファイル これだけ。

それから日付の指定は来てないのけど親切+ヒマなので
日付を抽出します。

grep “文字列” >> ファイル

文字列に空白がなければ””で囲う必要ないですよ。

とりあえず、きょうはここまで。。。



Cacti

この前はscpでファイルをサーバー間に移動させる仕事についてかきました。


今日は何にしようかなと思っていたのですが、順々に監視サーバについてやってみましょう。

監視ってなんぞや?ということですが、弊社で使っているのはcactiとhinemosを主に使用してます。


わからない事だらけだと思います。


ただ、サーバを監視するんですよね

みんなが見ているネットのページはWebサーバにスマホなんかが接続するわけですが、

このWebサーバにも限界があるんです。


人間でいうと、常にサービスをしているってことですからね。

Webページの更新なんかもあるし、アクセスの集中なんかもあります。

スマホでも容量がなくなったら大変です。


なので、現状と将来の容量を監視できて、グラフでみることができるソフトです。

毎月このくらい消費しているんだな。と思えばだいたいこの時期にやばくなるなとかわかりますよね?

英単語だって毎日20個覚えたら、受験に必要な単語はこの時期までには覚えられるな。とかね。

そんな感じで使うのが監視サーバです。

具体的にどう使うのかというとこれがとても簡単で監視したいサーバを登録
監視項目を決める
これだけで基本はOKです。


監視項目とはどのリソースに対しての監視なのかということ。
サーバによって役割は違います。
英語の先生に音楽を教わる生徒はなかなかいないですよね??

英語の先生は英語の先生という役割があります。
サーバも同じです。

なので、監視項目はそれぞれ違うのです。

あと、監視サーバの凄いところは
閾値(しきいち)を設定すると、アラートメールがくるところです。

閾値とはこのレベルまでいったらヤバイという値です。
そこを超えるとメールでお知らせしてくれます。

これを設定するだけです。


今日はここまで。

この2週間くらい!!

こんにちは。
先週は全然書けていませんでした。
ゴールデンウィークということもあって怠けてしまったな

ゴールデンウィークの前に退職について上長と相談しました。

その結果、担当の教育係を替えてもらうことになりました。

それから、2週間それなりに平和に過ごしています。

4月は仕事ほとんどしてなかったからね、

説明書読んでまとめるみたいな
そんな感じで仕事している感じがしませんでしたので。
まぁ、それはそれでいいのかも知れないけど
それなのに毎朝詰められるのはさすがにしんどかった、、

今は、リリース作業とか
HWの障害対応とか、
ソフトウェアを使った簡単な作業からスタートしてます

仕事中もそこまで緊張せずにすごせています。

ただ、ゴールデンウィーク明けくらいから
心療内科に通っています。

漢方をもらうだけなのですが、
あとは、経絡を押されています笑

ツボみたいなものなのかな??

あとは、アロマディフーザーを買いました。

まだ、アロマは届かないけど。

今年の目標は自分を大切にすることです。こんにちは。
先週は全然書けていませんでした。
ゴールデンウィークということもあって怠けてしまったな

ゴールデンウィークの前に退職について上長と相談しました。

その結果、担当の教育係を替えてもらうことになりました。

それから、2週間それなりに平和に過ごしています。

4月は仕事ほとんどしてなかったからね、

説明書読んでまとめるみたいな
そんな感じで仕事している感じがしませんでしたので。
まぁ、それはそれでいいのかも知れないけど
それなのに毎朝詰められるのはさすがにしんどかった、、

今は、リリース作業とか
HWの障害対応とか、
ソフトウェアを使った簡単な作業からスタートしてます

仕事中もそこまで緊張せずにすごせています。

ただ、ゴールデンウィーク明けくらいから
心療内科に通っています。

漢方をもらうだけなのですが、
あとは、経絡を押されています笑

ツボみたいなものなのかな??

あとは、アロマディフーザーを買いました。

まだ、アロマは届かないけど。

今年の目標は自分を大切にすることです。

インフラエンジニアで働く前に

今日は弊社ではどのような研修をしているのかを紹介していきます。

うちの会社では金融関係専門のIT会社です。

正直未経験で入社したので毎日覚えることが多いです、それはしょうがないし、どの業種でも同じだと思います。

 

うちでは監視ソフトとして使用しているのはCactiとHinemosを主に使用しています。

先週はIdracやILOを使って研修していました。ハードウェアの監視システムですね。

 

今週はどちらかというとリリースの監視ですね。簡単に言うと、容量などを監視します

メモリやCPUの使用率を確認するものです。

 

簡単に説明しましたが、働くということで一番大切なのは誰と働くかということ、

毎日上司から詰められてしんどいのが正直なところです

わからないことがあると怒られます。→聞きづらくなる。→また怒られる

無限ループや。

 

 

ちなみに資格の勉強としてはLpic101と基本情報技術者の勉強中です。

 

では、この辺で。。。